内閣府は、10歳未満の子どものインターネット利用に関する実態調査の結果をまとめた。利用率は39・2%で、年齢別では1歳の9・1%から2歳で28・2%へ急増し、年齢が上がるにつれて上昇傾向が見られた。トラブルなどがあったとの回答は全体の35・4%。平日1日当たりの平均利用時間は60・9分だった。
内閣府は「乳幼児の頃からネットを使う子どもが多いことが明らかになった」と話している。
これまで10~17歳を対象にしたネット利用実態を調査してきたが、今回は対象年齢を広げるための試験調査。1月に子どもの保護者2千人を対象として実施し、1550人から回答を得た。
年齢別ネット利用率は3歳で35・8%、9歳では65・8%に達した。利用する内容は動画視聴が85・4%と最多。2位のゲームは65・8%で、年齢別では1歳の18・2%から増えていき、9歳で81・7%に上った。トラブルなどの経験があるか選択肢を示して尋ねたところ「注意してもやめない」が24・2%でトップだった。【共同】
通算1047勝の最多記録更新へ
大相撲夏場所14日目(27日、東京・両国国技館)横綱白鵬(32)が大関照ノ富士(25)を寄り切り、14連勝で6場所ぶり38度目の優勝を飾った。
😑余談です。白鳳が毎回のように相手の顔をはたくのが気になります。
— ぶつぶつ110番 (@Mutter110) May 27, 2017
これで勝ち誇った顔をするのは、はっきり言って不愉快ですねぇ。
▶白鵬、14連勝で1年ぶり38度目V!大関昇進確実の高安は3敗目/夏場所(サンケイスポーツ)https://t.co/dxZTPcoWzP
白鵬、14連勝で1年ぶり38度目V!大関昇進確実の高安は3敗目https://t.co/1HpQ53lBju
— Best74 (@tekraM_M) May 27, 2017
強いなぁ。
でも照ノ富士をダメ押しで土俵から落としたよね?なんで?
https://t.co/qlnewCQ5Wf 絶頂期は過ぎても強い。ずっと大相撲を支えてきた自負はあって当然。しかし土俵を割った相手をさらに突く必要はない。まだまだもっと頑張れ強くなれってことか?しかし不必要だと思う。
— hirohiro (@hiho4_hiho) May 27, 2017